2013年07月28日

ホットケーキとパンケーキの違いって何なの?知らないけど(笑)

ホットケーキとパンケーキの違いって何だろう?
母が言い出しました(笑)

今はインターネットで検索するという、便利な時代なんですからね。
ちょっとだけ調べてみました。

ホットケーキは、日本の呼び名みたいですね。
つまり、ホットケーキはパンケーキのことみたいです。
日本のホットケーキは、甘い物がほどんどですよね。
それは、ホットケーキミックスで作るからです。

最初に、手軽に作れる「素」と作ったメーカーが、そのミックス粉には甘いお砂糖を入れないで発売したようです。
むしぱんだとかおまんじゅうにも使える粉として店に並びました。
そのときの商品名が「ホットケーキの素」だったそうです。
それが最初です。
その最初のホットケーキの素はあまり売れなかったようですが、その後、大手の菓子メーカーの森永などが参入。
お砂糖を入れた、甘い粉を発売しました。
「森永ホットケーキの素」がヒットして、一般家庭でも簡単にホットケーキが作れるようになったのです。

その商品名から「ホットケーキ」という名称が一般化したようです。
パンケーキだと主食の「パン」と混同されるという懸念から、ホットケーキにしたと言います。
名付けた人は、ここまでホットケーキという名称が一般化するとは思ってなかったかもしれませんね。
昭和の時代を感じさせますね~。


ちなみに、パンケーキの「パン」は、主食になる「パン」じゃなくて、フライパンの「パン」です。
平型の鍋の「パン」ですね。

海外では「ホットケーキ」はほぼ通用しないと言います。
やはり、ホットケーキとは、日本での呼び名ということになりますね。

調べてみるもんですねー。

この歳にして、ひとつ利口になりました。
私も母も。

美味しいホットケーキ、食べたい~って呟いたら、
「自分で焼きなさいよ」と言われてしまいました(笑)

作ってよ…w







Posted by あやあや at 11:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。